ハタを立てろよ!

ワーホリで英国に来た男の一旗揚げるまでの軌跡と雑記になる予定。

【裏ワザ?】手数料をかけずにマネパカードで現金を受け取る方法

【はじめに】マネパカードってご存知でしょうか?

海外に行くとき、空港や現地で両替すると実際の市場レートより悪い条件での両替を強いられることになりますが、マネパカードを使えばその条件をある程度回避出来ます。詳しくは本家サイトで確認していただくとして、これけっこう便利だと思います。というかこっちに来てから使っているのはマネパカードだけです(はじめに羽田で両替した分を除いて)

FXには劣りますがネット上で比較的安いレートで両替した外貨をカードにチャージして、①チャージした分だけ会計時にカード払いとして使用する、あるいは②現地のATMで現地通貨を引き出すという使い方ができます。ですが実のところ引き出しの手数料はそこそこかかるのでこの点はあまり魅力がないという点がありました。 引き出すなら一度に大きく引き出したほうがお得と言うことになります。

f:id:sorenaniboy:20150419072831j:plain

 

キャッシュバックという預金引き出し方法

どれくらいの国・地域で行われているのかよくわからないのですが、エジンバラでは買い物をする時に「キャッシュバックしますか?」という言葉を耳にします。私は最初意味がわからず困惑してました。調べてみるとこれは「お得なキャンペーン」といったようなことではなくて、買い物の会計時に併せてに自分の口座から現金を引出して現金をもらうという、日本では馴染みのない現金引き落とし手法。例えばスーパーのレジにて会計をするときにキャッシュバック£10お願いしますと伝えると、会計をするのと同時に£10を受け取り、銀行口座からはその分預金が減っている、というもの。

話を聞いた時はATMでやればいいのにとか色々思うこともありましたが、レジ(店内)で貰ったほうが安全だし手間が省ける、とか色々文化や考え方の違いもあるので、とりあえずそういうもんなのか、という理解でおりました。詳しくは↓の記事がわかりやすかったです。

こないだパブに行った時のこと

ここまで読んで、裏ワザとはキャッシュバックの事かと思った方、残念、ちょっと違います。自分も最初これを使えば無料で現金が受け取れるんじゃないかと思ったのですが、レジの中で行われる処理が「銀行口座の引き落とし」を行おうとするためなのかどうかわかりませんが、スーパー等でキャッシュバックを頼むと、「このカードではキャッシュバックできないよ」と言われました。 おそらくクレジットカードとして認識されるからだと思いまます。なので仕組み上しょうがないのかなと思っていました。

ところが、こないだパブに行った時にビールの会計をカードで済ませようとしたら「会計金額が£5以下ではカードは使えない」と言われたので「そういうもんなのか」と思って現金を財布から出そうとした所「キャッシュバックも合わせてすれば大丈夫だよ?」と言われたので、「どういうこと?」と思いながら「じゃあ£10キャッシュバックで」と言ったらなんと£10とビールを受け取ることが出来ました。スーパーで出来なかったのになんで??と思いつつ受け取ったレシートを見ると支払った金額は「ビール代+£10」となっていました。つまりビール代を水増しして会計し、水増しした分は現金を受け取ったということ。なるほど、だがそれっていいのか?という気がしないでもないですがここはできたのだからありがたく受け取りました。

ふむふむ、なるほど!(こっからは完全に推測です)

スーパーではパブでやった水増し会計が出来ないのは想像がつきます、なぜなら買うものの値段がすべてバーコードを読み取って決まっているからです。技術的にはできるのかもしれませんが、スーパーでのキャッシュバックは「銀行口座から引き落とす」という処理を裏でやろうとして失敗するのでしょう。パブではグラスに入れたビールを渡すだけなのでレジを打つときにバーコードを読み取っての値段を確認するといった処理は発生しません。なので1杯のビールの金額を水増ししすることができる(厳密に言えばスーパーとパブ2つの処理は異なることをやっている?)。どんどん推測が広がりますが、パブのレジでは口座の情報を読み取って引き落とすという処理は出来ないんじゃないでしょうか。古いからとか、機種的な差で。ともあれ、思いがけずマネパカードでも手数料をかけずに現金を受け取ることができてしまいました

この技が使えるパブももしかしたらかなり少ないのかもしれませんが、小さな現金を受け取るときにはかなり便利な裏技かもしれません。とは言えあまり大きな額は場所柄頼めない、というか頼まないほうが安全かもしれませんが…。

というわけで条件が限られている上でしか機能せずしかもどれだけの人に役立つのかわからない情報を提供したところで、 この記事は終わります。

 

以上!